中小企業法務
中小企業を取り巻く法的課題は、労務管理、契約書の整備、債権回収、事業再生など多岐にわたります。経営者の方が本業に集中できるよう、当事務所では中小企業に特化した法務サービスをご提供しています。顧問契約による継続支援から、スポットでの対応まで、企業の実情に即した柔軟な対応が可能です。
代表弁護士の峯岸は中小企業診断士および経営学修士(MBA)を取得しています。「経営と法務をつなぐ弁護士」として企業をサポートいたします。
本ページでは、企業法務に関する具体的なサポート内容を分野別にご案内しております。
労務問題
企業と従業員の間で発生する労働トラブルには、未払い残業代、問題社員への対応、セクハラ・パワハラ、解雇など、さまざまなものがあります。弁護士にご依頼いただくことで、労働審判や訴訟への対応、さらには訴訟前の示談交渉などを代理人として行うことができます。
【対応内容】
未払い残業代、問題社員、セクハラ・パワハラ、不当解雇、就業規則、労働審判、訴訟、示談交渉
顧問契約
顧問弁護士がいれば、急なトラブルが発生しても迅速に対応することができます。継続的に関与することで、会社の内情や業界の特性を深く理解し、実情に即したアドバイスが可能となります。紛争のリスクを未然に防ぎ、万一トラブルが発生しても被害を最小限にとどめることができます。
【対応内容】
顧問弁護士、契約書作成・チェック、リスク回避、労務問題、訴訟対応、債権回収
契約書のチェック・作成
契約書は、合意内容を証明するだけでなく、企業にとって重要なリスクマネジメント手段でもあります。万一トラブルが発生しても、契約書に基づいて解決を図ることができ、訴訟に至った場合でも自社に有利な形で対応できる可能性が高まります。弁護士に依頼することで、契約の拘束力や予防的な効果を高めることができます。
【対応内容】
リスクマネジメント、契約書ひな形、顧問弁護士、合意内容の明文化、取引先との契約、重要条項の精査、訴訟対応
債権回収
売掛金などの回収ができず、口頭や催告書で請求しても相手方が応じない場合には、内容証明郵便を送付することが有効です。弁護士名で送付することで、相手方に心理的なプレッシャーを与えることができます。さらに、裁判で確定判決を得た後には、差押えなどの強制執行によって回収を図ることが可能です。
【対応内容】
売掛金、債務者、債権者、消滅時効、任意回収、内容証明郵便、仮差押え、仮処分、訴訟、強制執行
事業再生
事業再生とは、採算性や経営状況が悪化した事業を見直し、収益を回復できるよう業務の改善を図ることをいいます。方法としては、銀行融資のリスケジュールや準則型私的整理、また民事再生・会社更生といった法的整理があります。事業再生が困難な場合は破産という選択肢があります。
【対応内容】
清算、準則型私的整理、民事再生、事業計画、中小企業活性化協議会、破産
当事務所の特徴
当事務所は、地域密着型の法律事務所として、地元の皆様に寄り添い、信頼される法的サポートを提供しています。
迅速かつ丁寧な対応を心がけ、どんなお悩みにも迅速に対応し、わかりやすくご説明申し上げます。
複数の弁護士が在籍しており、専門知識を活かして協力し、最適な解決策をご提案いたします。
問題をスムーズに解決するために、税理士や公認会計士、社会保険労務士など、他士業の専門家と連携し、多角的なアプローチで総合的にサポートいたします。また、代表弁護士の峯岸は中小企業診断士および経営学修士(MBA)を取得しており、経営的な観点からもサポートできます。 弁護士への相談は敷居が高いと感じられるかもしれませんが、地域の皆様が気軽にご相談いただけるよう、温かく開かれた雰囲気作りを心がけています。お困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
また、当事務所のロゴは「水」をイメージしています。
水が持つ力強さと柔軟性をテーマに、乾いたものをみずみずしく潤すように、法律問題に悩む方々の心も潤し、サポートする法律事務所を目指しています。